[Traffic] Misc

[Traffic] Misc

阪九フェリーに初乗船した感想

四国お遍路ツーリングのオマケ的な行程で九州へ渡り、大分県から山口県下関市を巡った帰路、初めて阪九フェリーに乗船しました。関西-九州間のフェリー利用自体が初めてなので、ちょっとアーニャワクワクw 関西航路では高人気らしい阪九フェリーだけに、東...
[Traffic] Misc

国道九四フェリーに初乗船した感想

四国お遍路ツーリング第2弾のオマケ的な行程で、四国から九州へ。その際に利用したのが、佐多岬半島の三崎港(愛媛県)と佐賀関港(大分県)を結ぶ国道九四フェリー。九州・四国の最短ルート(所要時間70分)であるとともに、愛媛県と大分県に跨る国道19...
[Bike] Misc

2024「二輪車定率割引」発表と、落とし穴

今年も、何かと話題な(不平不満いっぱいな)二輪車定率割引が発表されました。要は「二輪車の高速道路通行料金が軽自動車と同じなのはおかしい」「二輪車は普通自動車の半額相当が適正」との考え方から、現状の「軽自動車と同じ」料金から37.5%を割り引...
[Traffic] Misc

オーシャン東九フェリーに初乗船した感想

今年1月、思い立って始めた四国へのお遍路旅(区切り打ち)で、オーシャン東九フェリー(東京-徳島-門司)に初乗船。過去にバイクを無人車航送したことはあったものの、人間も一緒に乗船するのは初めて。そこで思ったことを少しばかり…。第一印象は、「予...
[Traffic] Misc

高知県と大分県を結ぶ宿毛フェリーが運航休止状態に

高知県宿毛市と大分県佐伯市を結ぶ宿毛フェリー()が、2018年10月19日から運航休止状態になっているそうな。同社のホームページでは、運航休止のお知らせ平成30年10月19日から燃料高騰の為、当分の間、全便運航休止となります。ご利用予定の皆...
[Traffic] Misc

シルバーフェリーの宮古-室蘭航路が、早くもダイヤ改変でテコ入れ?

(*2018年10月18日:更新)2018年6月22日から運航を開始したばかりのシルバーフェリー:宮古-室蘭航路が、早くもテコ入れに…? 10月6日からダイヤが改変され、南行便のみ八戸に寄港するとのこと。プレスリリース(リンク先が消滅)の内...
[Traffic] Misc

丸の内シャトル

この日は丸の内界隈と日比谷の間を移動するのに、丸の内シャトルと呼ばれる無料巡回バスを利用してみました。 これは日の丸リムジン(日の丸自動車)が運行する無料の路線バスで、路線沿線の大手企業が運行費用を負担するため、無料で利用することができます...