四国お遍路ツーリング第2弾のオマケ的な行程で、四国から九州へ。
その際に利用したのが、佐多岬半島の三崎港(愛媛県)と佐賀関港(大分県)を結ぶ国道九四フェリー。九州・四国の最短ルート(所要時間70分)であるとともに、愛媛県と大分県に跨る国道197号が海を渡る、“海上国道”としても知られます。フェリーの名称は、同航路が国道扱いなことも意味するわけで。
「バイクは5台しか積めないから、予約しなきゃ乗れないかもよ」などと恐ろしいことが公式サイトに記載されているため、前日に三崎港12:30の便を予約。予約時点で空いていることは予想できましたが、実際にもバイクは自分1台だけ。あれなら予約しなくても…。 *当日は火曜日
とはいえ、この便に乗らなければ次発が2時間後の14:30となり、大分県側で余裕がなくなってしまう。
1時間毎の運航が売りだけに、本当は行程的にベストな13:30発を利用したかったところですが、同便は多客期のみの臨時便扱い。通常期は、三崎港7:30の第1便から23:30の最終便までの間、唯一空白となってしまう時間帯だと。
観光需要的には13:30発も「あり」と思えますが、主役のトラックが利用しない時間帯なのでしょうか。もともと運航されていたものを減便したようですが、利用した12:30便は意外なほど乗用車・トラックが多く、車両甲板も7~8割程度の埋まり具合。あれなら、毎時30分発運航に戻しても良いのでは?
乗船した12:30便に充当されていた船は、遊なぎ。
この航路は配船表が公開されておらず、就航船:涼かぜ/遊なぎ/速なみのどれに当たるかは現地へ行くまでわかりません。これでは御船印の購入に困るかと思いきや、三崎港窓口で3隻分の御船印を買えてしまうのでした。なるほど。一度乗るだけで御船印がコンプリートできてしまう、珍しいケースかも?
乗船後は、雨天なこともあり船内で淡々と。リクライニングシートに座り込み、テレビをボーッと眺めているうちに到着。客席は1階と2階にあり、1階は広いもののグループ客などで賑やか、2階は狭いものの個人&夫婦客のみで静か。当然、自分は2階で過ごしました。
所要70分は長くないものの、デッキに出られない状況では時間を持て余し気味? 小さな船で、パブリックスペースは客室とデッキしかないですし。それなりに悪天候だったはずですが、揺れはまったく感じず。
車両に関しては、乗船時はバイクが最初、下船時は最後のパターン。満載で乗用車50台程度の積載スペースも、半分以上は大型トラック。なので、下船時もそれほど待たされません。
下船した佐賀関港では、公式サイトに記載されていた「佐賀関漁港直送 関もの寿司」(5貫盛り/800円)を購入。関さば・関あじで有名な佐賀関らしい商品ですが、残念ながら当日は「関あじ寿司」のみ。鯖が漁期ではないため水揚げが少なく、鯵だけなのだとか。
でも、おいしかったですよ。名物の関さば・関あじを手軽に楽しめる、好企画商品なのでは。
コメント