賽銭用の五円玉をゆうちょ銀行で用意(50枚まで手数料無料)

[Misc] Misc

お遍路の賽銭用に五円玉を用意するため、郵便局へ。単なる両替は断られますが、ゆうちょ銀行口座からの払い戻し(出金)なら、硬貨を指定できます。
ゆうちょ銀行の用語はわかりにくいのですが、これは金種指定と呼ばれるサービス。ゆうちょ銀行サイトのトップページから[各種料金・金利]→[その他の料金]→[硬貨取扱料金・金種指定料金]と辿れば、手数料を確認できます。

金種指定料金
1〜50枚 無料
51〜100枚 550円
101〜500枚 825円
501〜1,000枚 1,100円
1,001枚以上 500枚ごとに550円加算

つまり、硬貨50枚までは手数料無料で出金できます。今回は五円玉が目当てなので、250円の出金を五円玉50枚にしてもらいます。窓口で「250円を五円硬貨で払い戻し」と告げれば申込書を手渡されるので、住所・氏名・金額を記入するだけ。(通帳+印鑑かキャッシュカードが必要)
ただし、これは窓口で手続きする場合の話。ATMでは、そもそも金種指定ができません。

ここで間違えやすいのが、金種指定料金と同ページに記載されている硬貨取扱料金。一見すると、硬貨で払い戻す際の手数料に適用されると勘違いしがち。
この硬貨取扱料金が今年(2024年)4月、従来の「50枚まで無料」から「100枚まで無料」に改定されたため、余計にややこしくなり…。

硬貨取扱料金改定のお知らせ
ゆうちょ銀行では、2022年1月17日(月)以降、長期安定的なサービス提供を目的として、窓口でのお預け入れや払込み等、各種お手続きの際に硬貨をご利用の場合、枚数に応じていただく硬貨取扱料金を導入いたしましたが、中期経営計画の見直しを検討する中で、お客さまのご負担の軽減のため、以下のとおり、料金を改定することとしました。

硬貨取扱料金の改定(改定日:2024年4月1日(月))
(税込)
1~50枚 (3月31日まで)無料 (4月1日から)無料
51~100枚 (3月31日まで)550円 (4月1日から)無料
101~500枚 (3月31日まで)825円 (4月1日から)550円
501~1,000枚 1,100円(改定なし)
1,001枚以上 500枚毎に550円加算(改定なし)

こちらは100枚まで無料ですが、基本的に適用は預け入れ(入金)・払込み(送金)のみ。
硬貨での払い戻し(出金)には金種指定料金が適用されるため、500円の払い戻し=五円玉100枚を希望すれば、金種指定100枚:550円の手数料がかかってしまいます。

郵便貯金時代からの古いシステムがベースになっているため、各種用語も特異なゆうちょ銀行。何をするにも「?」となりがちで、もう少しわかりやすくならんのかいな…と思ってしまいますねぇ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました