高千穂鉄道シンポジウム

[Traffic] Railway

 今年9月の台風14号被害により運休が続いている高千穂鉄道(TR)ですが、草の根的に運転再開、存続運動が盛り上がっているようです。最近はニュースとして扱われる機会も減り、このまま静かに廃止されてしまうのでは…という危惧もある中、こうした地道な活動が陽の目を見ることを願いたいですね。
 宮崎県・西臼杵郡・高千穂鉄道私設応援サイト ファイト! 西臼杵郡・高千穂鉄道・宮崎!では、高千穂鉄道の復興・存続を願うWEB署名活動も始まっています。
 で、そんな活動の一環として、東京でもシンポジウムが開催されるそうです。

高千穂鉄道TRシンポジウム 沿線の町興しと存続について語ろう!
  • 日時  12月4日(日)13時〜
  • 場所  宮崎県東京ビル会議室
  • 会費  ¥500

 なお、開催チラシに“事前のご提案等は…”と記載されたURLは、風待通信BBS(高千穂鉄道私的応援サイト「Take the TR train」内)のモノ。高千穂鉄道存続問題を掲げるblog:最近気になる高千穂鉄道と、同じ管理人さんが運営されているサイトですね。(同鉄道・影待駅の駅ノート管理人でもあるそうです)

 そして、気になる今後に関しては…。
 宮崎日日新聞(11月3日付記事)によると、同社は調査会社による復旧費用試算を基に、年内には存廃に関する方針を定めるそう。部分復旧(観光鉄道化)、全廃、完全復旧など様々な憶測が飛び交う中、その動向が注目されるところ。そもそも、被害総額はどれほどになるものか…。

高千穂鉄道
  • 1935年02月20日  旧国鉄・日ノ影線として開業(延岡−日向岡元)
  • 1936年04月12日  日向岡元から川水流まで延伸
  • 1937年09月03日  川水流から槇峰まで延伸
  • 1939年10月11日  槇峰から日ノ影まで延伸、全線開通
  • 1957年02月01日  細見、吐合、上崎、亀ヶ崎、吾味の各駅新設
  • 1972年07月22日  日ノ影から高千穂間まで延伸され、高千穂線に線名改称 (旅客営業のみ。貨物営業は延岡−日ノ影間)
  • 1974年04月01日  延岡−日ノ影間の貨物営業を廃止
  • 1982年08月13日  台風11号による増水被害で川水流−日ノ影間(今回も最大被害を被った区間)が不通に。同年12月に復旧
  • 1984年06月22日  第2次特定地方交通線として廃止承認
  • 1987年04月01日  国鉄民営化に伴い、JR九州に承継
  • 1989年04月28日  第3セクター:高千穂鉄道に転換
  • 1995年01月01日  日ノ影駅を日之影温泉駅に改称
  • 2003年03月21日  トロッコ列車《トロッコ神楽号》運転開始
  • 2005年09月06日  台風14号による増水被害により全線不通に
  • 高千穂鉄道転換後の利用客のピークは1992年度(約61万人)
  • 2004年度の利用者は約37万人。経常赤字は6,700万円
  • JRからの第3セクター転換基金などを積み立てた経営安定基金残高は3億5,800万円(赤字補填であと5年で底をつくと言われる)

コメント

タイトルとURLをコピーしました