Seagate ST3000DM001-1CH166が不調に

[PC] PC
[PC] PC

 先日のST3000DM001-9YN166に続き、同じSeagateの3TB・HDD:ST3000DM001-1CH166がセクタエラーを吐き始めました。
 (導入は2003年1月。製造は2012年12月)

 *参照日記:3TBのHDD、Seagate:ST3000DM001-9YN166が不調に(その1)同(その2)
 (その後はエラー増加もなく正常に使えてしまっている)

 しばらく前から、アクセスしている間は(このモデル特有の)ヘッド退避音「カシャッ」が鳴り続け、同時に「ガガガ…」という異音を伴う状況が頻発するように。こりゃマズイなと思いつつ、PCを再起動すると収まるので放置していたところ、遂にCrystalDiskInfoで「注意」表示が出るように。
 「C5:代替処理保留中のセクタ数」と「C6:回復不可能セクタ数」は、それぞれ8。「05:代替処理済みのセクタ数」は0。SeagateのHDDは、セクタエラーが出ても代替処理をしてくれないようですね。
 今回もSeagateのディスク診断ツール:Sea Toolsを走らせてみたところ、ショートリードテストはパース、修復は失敗。ここまでは、9YN166の際と同じ。9YN-166はWindowsのチェックディスクで若干の良化が見られたものの、今回はダメ。変わらず。
 さらにHDAT2を実行すると、ようやく修復されました。

 ST3000DM001-1CH166_SMART情報

 「C5:代替処理保留中のセクタ数」と「C6:回復不可能セクタ数」が8から0に変わり、「05:代替処理済みのセクタ数」が0から8へ。全てが0となり、CrystalDiskInfoでも「正常」状態に戻った9YN-166と違い、今回は「注意」のまま。単純に代替処理されただけ。
 これで再びC5やC6が増えるようだと、もはや。というか、今の時点で一刻も早く買い換えるべきかも。

 やはり、Seagateの3TB(ST3000DM001)は不良モデルでしたね。当初から抱いていた嫌な予感が、的中してしまったと。
 2TBではWestern Digital製品、3TBではSeagate製品が鬼門に。両メーカーともモデル毎に信頼性の差が大きすぎ、「どちらがいい」とは一概に言えないのが難しいところ。1TB増える新モデル毎に博打のような状況を余儀なくされるのは、ホント勘弁して欲しい…。

 で、念のため、Seagate:保証の確認(RMA=メーカー保証確認)サイトでチェックしてみると。

 ST3000-1CH166_RMA確認

 なんと、RMA保証期間内(2015年3月19日まで)でした。
 同じCFD販売扱いの9YN-166は、保証外だったのに。
 2012~2013年頃のSeagate製品には、1年保証と2年保証のモノが混在していると聞いていましたが、それを実体験するとは(苦笑)。2013年1月購入(2012年12月製造)なので、厳密には2年+3か月の保証ということになりますね。
 うーん、どうしよう。

 *追記

 この後、改めてSea Toolsを走らせたところ、ショートセルフテスト、ショートリードテスト、ロングリードテストともパース(成功)。
 いや、これじゃRMAにも出せないじゃん。
 CrystalDiskInfoで表示されるS.M.A.R.T情報は同じで、相変わらず黄色の「注意」表示。この中途半端な状況は、困るよ…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました