以前から症状が悪化していたパワステオイル漏れを修理するため、いつもの北栄自動車に入庫。
走行距離:68,300km。
診断の結果、ホースが劣化しての漏れではなく、ホースバンドを交換して締め上げた(純正のハメ込み式からネジで締めるものに変更)だけで問題なさそうとのこと。部品代は500円。。。工賃が13,500円ほどかかったのは致し方なし。
その他、エンジンオイルも交換。前回交換が昨年7月で、走行距離は2,800km程度。
距離的にはそろそろ…でも、期間が長すぎる…。せめて半年毎には交換しなければでも、すっかり距離が出なくなったからなぁ。
毎度思うことだけれど、必要量6リッターは多いよなぁ。リッター1,000円なので6,000円。
さらについでに、ハイマウントストップランプを装着。
この年代のE36は、純正はもちろん、オプションでもハイマウントストップランプがない。夜間の安全性を考えるとあったほうがいいのは確かなので、ネットで1,500円程度の安物(LED24灯)を購入。LED24灯が横一列に並び、両端には回転式の台座が付き、設置角度を変えられるようになっているモノ。
サイズ(横幅)的にはこれぐらいが適度だと思うのだけれど、安物なのでLEDも小さく、昼間だと今ひとつ。。。このサイズ・大きさで、24灯*2列ぐらいは欲しいところ。まぁでも、夜間なら視認性アップになるでしょう。
配線を探して結線→室内に引っ張り込むのが面倒なので、ついでに頼みました。工賃3,750円也。。。意外に高かった。
昔ならこれぐらい、自分でやっちゃったんですけれどね。検電テスターも壊れているから買い直さないとならないし、まぁいっかと。いちおう保安部品扱いなので、素人作業で何か問題が生じても困るなと。取り付け位置(発光角度)、明るさなど、ストップランプとしての細かい規定があるはずなので。もっとも、この程度のシロモノなら明るすぎてNGということはないです(苦笑)。
【↑ (左)よくわからん輸入品。たぶん中国製? (右)装着後。昼間なので目立たない…】
コメント