8月1日から、JR東日本:SuicaとJR西日本:ICOCAの相互利用が開始された。
前日から大津に宿泊していた翌朝、JR大津駅に行くと記念ICOCAを販売中。カードは限定デザインで、記念台紙とクリアファイルがオマケでつくというので、購入してみる。フツーのSuicaは持ってるんですけどね。
まぁ、問題なく使えるならSuicaは払い戻しても…と思っていたら、10日ほど経った後、記念ICOCAの東京初利用時にトラブルが発生。私鉄との乗り換え改札口で使えない(T_T) その場でも、後に下車したJRの駅でも原因がわからず“預かり”状態になったのだけれど、要は“私鉄との乗換改札口では利用不可”らしい。
確かに、Suicaのサイトをよぉーく見ると、《首都圏エリア・仙台エリア(Suicaエリア)でのICOCAのご利用について》ページに、小さく
私鉄等ののりかえ口にある改札機・新幹線改札機 ICOCAはご利用いただけません。
と記載されている。こんなの気づくかよー。
Suicaのサービスが開始された当初は、やはり私鉄との乗換改札口では利用できず困ったもの。それが利用可になったため、よーやくイオカードからSuicaに乗り換えたところだったのに。
こうした限定条件がつく状態での、見切り発車的な相互利用を大々的に宣伝するJRの姿勢って、ユーザー無視の体質だよなぁと実感したり。Suicaが(乗り換え改札口で)利用不可だった当時は改札口に注意表示があったけれど、今回は一切なし。そもそもJRの駅職員が、「なぜ使えないのかわからない…」と資料を引っ張り出す始末なので。内部認知ぐらい徹底できないのかよ。
JR東日本によると、私鉄乗換改札口でのICOCA利用は平成18年から実現予定だとか。って、2年も待たせるのか。
また、ICOCA公式サイトには、私鉄乗換改札口での利用制限に関する記載はナシ。
Suicaなどのマークのある自動改札機などでも、一部ご利用いただけない機器があります。
という小さな注意書きはあるものの、これでは何のことかわからない。もちろん、大津駅で購入した際、東京での利用について尋ねたときにも、そうした説明はナシ。そりゃ、知らないだろーから説明もできないわな。
ただ、この件に関しては、関西エリアと首都圏ではJR←→私鉄の相互乗り入れ、乗り換え改札口への意識の違いがあるようで。
関西では近鉄と南海の一部を除き、JRと私鉄は別の駅・路線ですからね。梅田と大阪駅が、別の駅なように。
いっぽう首都圏の感覚では、JRと私鉄の相互利用・直接乗り換えは当たり前。東京人の多くが関西へ行って「乗り換えがよくわからない」と口にするのも、それが要因なんですね。首都圏の私鉄乗換改札口に関する利用制限記載が、ICOCA公式サイトに記載されていない背景には、そうした事情も? JR西日本も「早急に改善します」とのことですが、関西の人がICOCAを持って東京に来て、自動改札で途方に暮れる姿が目に浮かびます…。
で、そうなると、関西での(近鉄と南海の一部駅での)乗り換えにSuicaが使えない可能性も?
Suica、ICOCAの各公式サイトにも記載されていないし、利用不可なのかと思いきや、JR西日本によると問題なく使用できるとのこと。やはり、JR西日本のほうがユーザーライクな姿勢だと(苦笑)。JR東日本は「JR西日本の管轄なのでわからない」と言うだけなので。
両社に問い合わせた結果から推察するに、今回の共通利用はJR東日本の主導で、実施を先走りしたのもJR東日本側。完全相互対応ではない状態で見切り発車させたのは、私鉄との相互乗り入れなどが関西とは比べモノにならないほど多く、データ整理検証に時間がかかるから…というのが理由らしい。って、Suicaのサービス開始時にあれほど不便さを強いておいて、また同じことを繰り返すわけだ。
いっぽうJR西日本は、Suicaだけでなく、磁気カード導入を準備中のJR東海や、スルッとKANSAIのICカード版:PiTaPa(8月1日から本サービス開始)とも相互対応体制が整ってから共通利用サービスを開始したかった…のが本音らしい。JR西日本からすれば、磁気カードへの対応は遅れたものの、私鉄との乗り換えにも完全対応させた状態でICOCAを始め、ようやく定着し始めたところですからね。ここでSuicaとの相互利用を先行させるメリットは、あまりないだろうし。ユーザーの利便性からも、PiTaPaや隣接するJR東海と歩調を合わせたほうが有益ですからね。
ちなみに、PiTaPaとSuica、ICOCAとの相互利用は、2005年以降に開始予定。といっても、現状でのPiTaPaは本サービスが開始されたばかりで、利用可能なのは阪急・能勢電鉄と京阪のみ。他各社との相互利用など、当分先の話になりそうな…。
にしても、JR東日本のユーザー無視な官僚体質は、何とかならないんですかねぇ。ふだんからクルマやバイク移動が主で、滅多に電車に乗らない自分が言うのも何ですが(苦笑)。
コメント