スーパーカブ110ストリート 慣らしプチツーリングで宮ヶ瀬湖へ

[Bike] SuperCub110 Street[Travel] Diary

未だ走行距離が100kmに満たないスーパーカブ110ストリートの慣らし運転を兼ねて、この日は神奈川県:宮ヶ瀬ダム(宮ヶ瀬湖)へプチツーリング。
宮ヶ瀬方面はかつて、丹沢山塊の渓流管理釣り場へ通ったエリア。とはいえ、宮ヶ瀬湖はかすめるように素通りするだけだったので、湖への訪問は…数十年ぶり!?
さらにダムはといえば、自分でも意外なことに初訪問? 「行こうと思えば、いつでも行ける場所」だがら、「気が向いたら行くには、ちょっと遠い」という、絶妙な距離感がそうさせたのかも(苦笑)。いや、行ったことを忘れているだけかもしれませんが。

 宮ヶ瀬ダム
 【県道574号にある連続トンネルの間から撮影。駐車は難しい場所ですが、トンネル出入口の脇に、カブなら駐められるちょっとした退避スペースが】

 宮ヶ瀬ダム2

地元から宮ヶ瀬湖方面へは、国道412号の関交差点から県道513号か、宮ヶ瀬湖の北側を通る北岸道路(湖畔道路)ルートが一般的。国道412号から北岸道路が分岐する交差点にも、「宮ヶ瀬湖」の表示が出ています。
が、いずれも“宮ヶ瀬湖”の湖畔園地には直行するものの、ダムへは宮ヶ瀬湖をぐるっとひと回りすることになり、遠回り。
なので敢えて国道412号を南下し、さらに先の半原小入口交差点から県道514号へ。
こちらはダムへの最短ルートになるものの、前者2ルートと違って急な上り勾配とトンネルの連続。「しまった、慣らし運転には向かない道だ…」と思っても、後の祭り(苦笑)。

ダムのすぐ横にある駐車場は、平日なら問題なく駐められる様子。(週末は大混雑で予約制だとか)
そもそもダム横に駐車場があること自体、積極的には案内されていないんですよね。ダム下流のあいかわ公園に駐めて、徒歩かシャトルバスで周遊する方法が、公式な案内になるようです。
どちらにしてもバイクは無関係で、ダム横のバイク駐輪スペースに無料で駐められます。ただし17時15分閉門なので、入場時に常駐の係員氏から「観光は17時まで」と釘を差されるので念のため。

 宮ヶ瀬ダム3
 宮ヶ瀬ダム4

ダムの天端はとても広く、パッと見渡しただけでも巨大ダムだと感じられる造り。ダム構造に詳しいわけじゃないので、専門的なことはよくわかりません。
ダム手前サイド(駐車場側)には見学施設:水とエネルギー館が建つものの、この日は月曜で休館日。玄関前まで行って「あれ?」。ろくに下調べもせずに行くから、こうなる…。

なので天端をとことこ歩き、対岸の管理事務所でダムカードを配布してもらいました。開館日なら、水とエネルギー館でも貰えるようです。
展望スペースと資料展示を兼ねた事務所1階では、受付に係員の女性が常駐。そこで「ダムカードちょうだいな」といえば、笑顔で手渡してくれます(笑)。ううむ、まるで民間施設のような。
ここでは宮ヶ瀬ダムに加え、少し下流にある石小屋ダムのダムカードも一緒に配布。
さらには両ダムの天皇陛下御在位30年記念ダムカード(配布期間:2019年2月24日~5月31日)もあり、計4枚に。
期間限定配布のカードがあるとは知らなかったのですが、驚いていると「知らずに来たんですか!?」的な顔をされたり(苦笑)。あと数日で配布期間が終了するため、それ目当ての人も多いのでしょう。受付の女性が常駐していたのも、そのため?

 宮ヶ瀬ダム・管理事務所
 宮ヶ瀬ダム・ダムカード

天端の中ほどにはエレベーターが設置され、ダム直下まで降りることもできます。
こうした案内や施設全般に観光客を歓迎する意図が感じられ、もはや立派な観光施設といっていい雰囲気。さすが都心から近い、首都圏最大級のダムですね。
エレベーターを降りたダム直下からは、下流のあいかわ公園まで川沿いに遊歩道が伸びています。同公園とを結ぶ、観光用のダムサイトロードトレイン「愛ちゃん号」(遊園地の乗り物的なモノ)発着所もありました。

 宮ヶ瀬ダム5
 宮ヶ瀬ダム6

 宮ヶ瀬ダム7
 宮ヶ瀬ダム8

その後は湖畔園地も散策し、県道513号から帰宅。
北岸道路の起点となる鳥居原のパーキングには、道志帰りなのか、平日でも結構な台数のバイク(大半はSS)が。その様に恐れをなして、県道へ逃げたといっても過言ではないと(苦笑)。
慣らし運転中のカブには、とことこ走れる県道のほうがお似合いなのです。

ちょっと驚かされたのは、湖畔園地の寂れ様。昔から寂れていた覚えはあるものの、その寂れ方に拍車がかかっているというか…。
お休み処的な店は何軒かあるものの、いずれも「営業してるの?」的な雰囲気で。訪れる人も少ない、平日の夕方だからかもしれませんが…。
この日は季節外れの猛暑日で、暑さにめげてソフトクリームが無性に食べたかったにもかかわらず、どこにも売ってないし…。
「ダムカレー」の幟がはためく食堂はまともそうでしたが、日没も間近な時刻なので、暗くなる前に地元まで戻ることを優先。後で調べると「大人気で昼には完売」らしいですが、おそらく「週末は…」なのでしょうね。
まぁ正直なところ、ダムカレーにはさほど興味が無いわけで(苦笑)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました