九州新幹線の『みずほ』が不評?

[Traffic] Railway

 しかし、毎日新聞はなぜこのタイミングでケチをつけるのだろう。
 来年3月に直通運転を開始する山陽・九州新幹線の、最速列車『みずほ』(予定)について。

  • 九州新幹線:「みずほ」に異論 「格」にふさわしくないと (2010.10.16/毎日新聞)(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101016-00000002-maip-soci)
  • 来年3月12日の九州新幹線全線開通に伴い、新大阪-鹿児島中央を直結する予定の最速列車「みずほ」(仮称)のネーミングに関し、異論が相次いでいる。かつて東京と熊本などを結んだ寝台特急(ブルートレイン)と同名となることから、鹿児島県知事は「事前に相談があったら否定していた」と不快感を示し、鉄道ファンからも「最速列車の『格』にふさわしくない」との声が上がる。そうした声に配慮してか、JR側も「強い反対があった場合はよく相談しないといけない」と含みを持たせる。年内には正式決定する最速列車の名称の行方は--。
     山陽新幹線と相互直通するのは、N700系をベースにした新型車両。名称は08年秋にJR西日本と九州が公募し、09年2月に最も応募数が多かった「さくら」に決定。その後JRは、同じ車両を使いながら、「さくら」よりも停車駅を減らして所要時間を短くする最速列車として「みずほ」を検討していることを明かした。
     「みずほ」の名称について、鹿児島県の伊藤祐一郎知事は9月の会見で、「熊本止まりだった寝台列車と同じ名前は違和感がある。公募までして決めたのだから『さくら』でいい」などと発言。「地元自治体にJR側から相談がなかった」と不快感も示した。
     鉄道ファンからも異論の声が。「さくら」は1929年、日本で初めて愛称が付いた特急「櫻(さくら)」に使用されたほか、戦後は東京-長崎間を結び、05年3月に廃止になった寝台特急にも使われた。一方、「みずほ」は東京から熊本や長崎などに向かった寝台特急で、「さくら」より後の61年に運行し94年に廃止された、いわば脇役的な列車。鉄道評論家の川島令三さん(60)は「列車の格は歴史の古さや役割などで決まる」と言い、「『さくら』の方が歴史が古く、『みずほ』より格上。それなのに、さくらより速い列車がみずほというのは違和感がある。多くの鉄道ファンも同じように感じているはず」と話す。
     若いころ、寝台特急みずほを運転した経験があるというJR西の佐々木隆之社長は「賛否両論出るのはよくある話。強い反対があった場合はよく相談しないといけないが、これまで原則『みずほ』で来ているので……」。JR九州の唐池恒二社長は「まだ調整中で、決定していない」と話している。【牧野宏美、綿貫洋】

 記事の趣旨は、
 「公募で決まった列車名『さくら』より速い列車が『みずほ』では、列車名の格としておかしい」
 というもの。
 9月にもニュースネタになった、鹿児島県知事の「熊本止まりだった寝台特急の名前を付けるな」発言をまたもや引き合いに出してきて。この発言自体はバカバカしくて相手にできないレベルだけれども、毎日がここまで『みずほ』を叩く理由がわからない。川島令三のコメントまで引用し、『みずほ』<『さくら』という格付けを一般化させるべく躍起になっているようにも見える。JR九州との間に、何か因縁でもあるのだろうか。

 確かに、『さくら』と『みずほ』でどっちが上? と聞かれたなら、フツーの鉄系な人は『さくら』と答えるはず。
 でも、話の本筋はそんなことじゃなく、なぜ列車名を3本立てにする必要がある? ではないのかな。

 *山陽・九州新幹線の列車名 (予定)

  • 『みずほ』  新大阪-鹿児島中央間を最速3時間47分で結ぶ。朝夕の8往復のみ運行予定。
  • 『さくら』  同区間を4時間で結ぶ、通常の停車駅の列車。全日、1時間ヘッドで運行予定。名称は公募で選ばれた。
  • 『つばめ』  現在の列車名を継承。九州新幹線区間だけを運行する。

 この3列車に加え、山陽新幹線区間には『のぞみ』、『ひかり』、『こだま』もあるのだから、同区間では5つの名称の新幹線が走ることになる。
 さらに博多駅の発着では、上下方向に6つの列車名が混在し…。
 現状で『ひかり』の定期列車は広島より東のみですが、臨時列車等での運行はあるかもしれないですからね。

 そんなにわかりにくくして、どうする?

 山形新幹線、秋田新幹線が乗り入れる東北新幹線とは、事情が違う。同じ一本の路線にこれほど多くの列車名が存在したら、利用者の混乱を招くだけなのでは?
 山陽新幹線から九州新幹線に乗り入れる列車は『さくら』。九州新幹線内だけを走る各駅停車は『つばめ』。それでいいんじゃないの? だから『みずほ』は不要だというなら、話もわかる。でも、列車名の格付けがどうのこうのなんて、それこそ一般的な論旨じゃない。

 格付けでいうなら、『さくら』より上級のイメージで思い浮かぶものは『はと』しかない。『つばめ』に『さくら』に『はと』? 日本の鉄道の歴史をリードしてきた由緒正しき名門列車の名称を、全て九州新幹線に注ぎ込んでどうする。
 列車名称に違和感があるというなら、鹿児島本線の特急を『つばめ』と命名した際のほうがよっぽど違和感を感じましたよ。「なんで九州の特急が『つばめ』なの?」と。
 
 これはあくまで邪推ですが、JR九州としては最速列車=『みずほ』を暫定的な運用にしたいのではないかと。泥沼化しそうな九州新幹線区間の停車駅問題を先送りにし、開業祝賀ムードも落ち着き、各駅の利用者数の統計が出揃ったところで…

 「これからは『さくら』の停車駅を減らしてスピードアップするよ。なので『みずほ』はやめる」

 なんてね。
 ヘタに立派な列車名にしてしまうと、やめるにやめられなくなる。『みずほ』ぐらいならちょうどいいんじゃない?
 とかね。

 東北新幹線に目を転じれば、何のために公募したのかと思う『はやて』も短命で、今や風前の灯火。『はやて』をやめて『はやぶさ』に変えますって、そんな安直なやり方でいいのだろうか。新函館まで開業したら、また名称を変えるわけ?
 『はやぶさ』こそ、九州方面の列車名に使用するべきなのでは。というか、そもそも過去に使用例のない『はやて』などではなく、東北本線特急の歴史でもある『はつかり』にしておけば良かったんじゃないの?

 日本の鉄道の歴史を築いてきた伝統列車、特急ネットワークの名称を安易に使い回さないで欲しい。
 多くの鉄道ファンがもっとも思うところは、そこでしょ。

関連記事・リンク
  • 新幹線「みずほ」朝夕計8本を検討 ビジネス客に照準 (2010.10.15/朝日新聞)(http://www.asahi.com/national/update/1015/OSK201010150073.html)
  • JR九州とJR西日本は、来年3月12日に直通運転を始める山陽、九州新幹線に投入する最速型の「みずほ」について、新大阪―鹿児島中央間で朝夕に上下で計8本を運行する方向で調整に入った。
    みずほは、新幹線と特急を乗り継いで現在は約5時間かかっている両駅間を最速で3時間47分で結ぶ。
    新大阪発が早朝と夕方に各2本の計4本、鹿児島中央発も同様に朝夕計4本の運行となる見込み。両社は、ビジネス客の利用が中心となる朝夕の所要時間を少しでも短縮し、関西と九州を飛行機で移動するビジネス客の取り込みを図る。
    一方、観光客の利用が多いとみられる昼間はみずほを運行せず、より多くの駅に停車する「さくら」を1時間に1本程度で走らせ、新大阪と鹿児島中央を約4時間で結ぶ見通し。

  • 九州新幹線で鹿児島県知事「みずほ」に不満 熊本発着を想起? (2010.09.04/南日本新聞)
  • 最速「みずほ」で3時間47分 大阪―鹿児島直通新幹線 (2010.08.24/朝日新聞)(http://www.asahi.com/national/update/0824/TKY201008230475.html)
  • 新幹線と飛行機の乗客争奪戦が新たな段階に入る。来年3月に直通運転が始まる山陽・九州新幹線で、すでに公表された「さくら」より短い3時間47分で新大阪―鹿児島中央間を結ぶ「みずほ」が運行されることになった。東北新幹線も今年末の延伸で東京―新青森間が3時間台に。航空会社との間で乗客シェアの分岐点とされる4時間を切るスピード化で攻勢を強めるJRに対し、航空会社は防戦に懸命だ。
    九州新幹線鹿児島ルートが来年3月12日に博多―鹿児島中央間で全線開業するのに合わせ、JR西日本と九州が直通運転を始める。「みずほ」は1961~94年に東京―熊本・長崎を走った寝台特急(ブルートレイン)の名。新大阪―鹿児島中央を1日数往復し、停車駅は新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本の見通し。最高時速は山陽区間で300キロ、九州区間で260キロ。同区間を約4時間かかる「さくら」より10分程度短縮される。
    JR東日本も12月に延伸する東北新幹線でスピードアップを図る。東京―新青森間は当初は約3時間20分だが、来年3月投入の新型車両を「はやぶさ」の名で走らせ、2012年度末には新幹線最速の時速320キロ運転で、約3時間5分になる見込みだ。
    スピードアップの背景には「4時間の壁」の存在がある。鉄道の移動時間が4時間を切ると飛行機との乗客シェアが逆転するというものだ。
    国土交通省の調査やJRによると、東京駅から新幹線で約3時間50分の広島駅(広島市)までは鉄道が優位。羽田―広島間の飛行時間は約1時間半だが、空港までのアクセスや搭乗手続きの時間を含めると3時間程度かかる。
    東京駅から約4時間20分の新山口駅(山口市)は互角で、約4時間55分の博多駅(福岡市)では飛行機の客が鉄道の約9倍。大阪市と鹿児島市の間は鉄道で約5時間かかるため、近畿から鹿児島への移動は鉄道約1割、飛行機約9割という。
    航空会社にとって羽田や大阪発着の便は、地方路線の赤字を支える「ドル箱路線」だったが、新幹線が延伸するたび乗客を奪われてきた。東北新幹線や上越新幹線のため羽田―新潟間や羽田―仙台間などの路線を撤退・縮小。今後は羽田―青森間や大阪―鹿児島間などが大幅に食われそうだ。大手航空会社関係者は「羽田―新千歳や羽田―福岡より近い路線は、新幹線に太刀打ちできなくなる可能性がある」と語る。
    これまでのように鉄道との競合路線で「対抗値下げ」をするのも難しい。航空各社とも不景気で客足が減り、赤字も出ている現状では、値下げが自らの首を絞めることになるからだ。JR側にはリニア中央新幹線や整備新幹線の新規開業計画も控えている。
    「今後は利便性を高める以外にない」と大手航空会社の関係者はいう。羽田空港の国際化で10月から発着枠が広がり国際線が増えることを見据え「地方から世界へ」と銘打って「地方空港で荷物を預ければそのまま国際線に乗り換えられる」などのサービスの充実を強調していくという。
    航空業界は飛行機を小型化して便数を増やす対抗策も検討している。たとえば300人乗りの飛行機を2回運航するよりも150人乗りを4回運航する方が利用者にとっては本数が増えて便利になる。
    前原誠司国土交通相は20日の閣議後会見で「競争力をつける一つの考えとして、航空機燃料税の軽減を事務方に指示した」と述べた。航空会社にとって大きな負担である航空機燃料税や空港の着陸料などが安くなれば、運賃を安くでき、新幹線との競争力が増すとの期待感もある。(小河雅臣、小林誠一、永田工)

  • 駅間5キロ…最速新幹線「みずほ」も各停?九州自治体が綱引き (2010.09.03/産経新聞)(http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100903/biz1009031038008-n1.htm)
  • 来年3月に全線開業する九州新幹線鹿児島ルートの停車駅をめぐり、JR九州に沿線自治体から「わが駅に停車を」と要望が相次いでいる。山陽新幹線を運行するJR西日本は「停車駅を減らし、航空機に勝てる新幹線を」との姿勢を崩さない。JR九州は、地域の熱意と対航空機競争との狭間(はざま)で苦しんでいる。(小路克明)
    ■久留米vs新鳥栖
    九州新幹線「さくら」の歓迎式が2日、久留米駅(福岡県久留米市)と新鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)で行われた。楢原利則・久留米市長と、橋本康志・鳥栖市長は異口同音に「1本でも多くの停車を目指して努力する」と語った。
    両駅間はわずか5キロ。停車駅の綱引きはまさに真剣勝負だ。
    楢原市長は「久留米駅は在来線との併設駅で、連結がいい。また(人口約30万人の)久留米の規模もJRに考えてもらえるよう今後も要望していく」と話す。
    一方、高速道路の東西南北を結ぶ鳥栖ジャンクションを抱え「九州交通のクロスポイント」を標榜(ひょうぼう)する鳥栖市。橋本市長は「長崎県を含めた後背地人口を考えてもらいたい」と訴える。
    将来の九州新幹線長崎ルートをにらみ、佐賀県の古川康知事は「鹿児島ルートという縦軸に対し、横軸の効果をもたらすため、大分や長崎にも声をかけている」と、長崎県との“共闘”を強調。
    佐賀、長崎両県は8月、合同で新鳥栖駅停車をJR九州に要望した。
    ■同床異夢の4県
    「九州新幹線建設促進期成会」を構成する福岡、佐賀、熊本、鹿児島4県は歩調を合わせ、JR九州に「利便性の高い運行ダイヤ」などを要望しているが、思惑は別だ。
    特に、新大阪~鹿児島中央を約4時間で結ぶ「さくら」と、3時間47分で結ぶ計画の最速新幹線「みずほ」の停車駅やダイヤをめぐっては意見が異なる。
    「みずほ」は博多、熊本、鹿児島中央の3駅だけに停車する可能性が高い。熊本市の幸山政史市長は「みずほが熊本~新大阪間3時間を切れば、関西方面に与えるインパクトは大きい」と大歓迎。これに対し、佐賀県の古川知事は「みずほ」についても、新鳥栖停車を求めていくとしている。
    ■JR九州は板ばさみ
    JR九州によると、今年9月1日までに寄せられた停車駅や利便性に関する要望は34件にのぼる。
    しかし、航空機との競争を勝ち抜くため、JR西は九州新幹線の「時短」を強く主張している。
    沿線自治体からは「(停車駅を減らしたい)JR西に対し、JR九州はがんばってほしい」とエールも送られるが、JR九州幹部は「新幹線について実績を持つJR西の意向は無視できない」と板ばさみに苦しんでいる。
    九州新幹線鹿児島ルートのダイヤ、停車駅は年末にも発表される。

  • 山陽新幹線と九州新幹線(新大阪~鹿児島中央間)を直通運転する新幹線の列車名決定!! (JR九州)

コメント

タイトルとURLをコピーしました