この日は群馬ツーリングで、前橋市のHOTEL R9 The Yard 前橋に宿泊。
いわゆる“コンテナホテル”のR9を利用する機会は、昨年11月の四国以来。
その際は細かい印象をメモなどしていなかったため、改めて、補足的な意味合いも含めて覚え書き。
*関連日記:四国で利用した宿泊施設③:HOTEL R9 The Yard 四国中央/丸亀
施設の立地は、前橋市といっても北の外れ。ホテル前の国道17号を数分走れば、隣の吉岡町。10分足らずで渋川市の渋川伊香保IC(関越道)だけに、「前橋」といわれてもピンと来ないような?
2024年12月オープンなので、全体に真新しさが感じられた点は良かったのですが…。
以下、メモした内容を羅列すると…
- 敷地内の駐車スペースは2台分のみ。基本は30メートルほど離れた別敷地に
- 国道側の部屋は、車の走行音がかなり大きい
- 部屋のテレビは地上波しか映らない
- 室内に時計がない
- 空きコンセント:4口
- 空気清浄機(加湿機能付き)あり
- 部屋にメモ帳、ペン類、茶はナシ。湯沸かしポットはあり
- フロントにコーヒー、紅茶、緑茶あり(オープン:07:00-23:00)
- ナイトウェア(ガウン)も、朝食用冷凍弁当と同じくフロント棟に(チェックイン時に案内なし)
- ドアを開ければ照明に照らされた外なので、ドア開閉時に虫が侵入しやすい
四国での利用を思い出しても、ほぼ全国共通仕様なのでは。
四国でもテレビがBS視聴不可だったかは、記憶なし。野球中継がない時期は、宿泊先でBSを視聴する機会も少ないので…。
が、今回は阪神戦の試合中継を見ることができずに失望。食事も弁当・惣菜にして、急いでインしたのに。
「今どきBSが映らないって何なんだよ、ケチすぎるだろ」
BS視聴を可にすることで、一体いくら宿泊料金が上がるの?
検索しても正確な情報は不明ですが、どうやらR9は原則BS不可で、一部に視聴可能なホテルもあるような。
そうした細かい情報は、公式サイトの施設案内にも記載なし。(個別)施設情報が簡略すぎて、全体に情報不足な印象を拭えないことは、同チェーンの問題ですかね。
チェックインした19時頃で、フロントは外国人男性一人だけ。たどたどしさはあるものの、日本語のコミュニケーションはOK。
利用者向け案内が最低限で、慣れていない人には説明不足で「んー?」となりがちなのは、おそらく全国共通でしょう。マニュアル自体が、そうなっているのかと。
要は、利用者とのコミュニケーションを最低限に抑え、余計な干渉をしないことが、チェーンとしてのコンセプトなんでしょうね。それを理解し、納得できない人は、利用しないほうが良いのでは。
ただ、「ガウンやアメニティ類(歯ブラシなど)は、必要ならお持ち下さい」程度の案内は、あっても良いのでは。東横インなど同様なシステムのホテルも増えていますが、案内は必ずありますからね。
と、部屋で落ち着き、服を脱いでから「あれ? ガウンは?」となった自分が言いますよ(苦笑)。
【室内の案内にも、ガウンの記載はナシ】
コンテナのドア開閉時に虫が入り込みやすいことも、全国共通でしょうね。
一晩じゅう照明に照らされたコンテナ出入口に、虫が集まりやすいのは必然。そこでドアが開けば、より明るいコンテナ内に飛び込んでくるのも当たり前。その虫を追い出すのは、本当に大変…。
6月初旬の今回でも、何匹か入り込み閉口しました。夏場など、さらに虫が多い時期は…考えたくもない。
これは、コンテナ形式ゆえの問題かと。四国で初利用した際は、虫がいない11月なので気づきませんでしたが…。
いっぽう、全国共通ではなく固有の問題なのが駐車場と立地。
R9は敷地内に駐車スペースがあり、荷物の取り出しなどもコンテナからすぐで便利…だと、思い込んでいました。
でもここは、コンテナ敷地横の道路を30メートルほど歩いた、別の場所が駐車場に。簡単なフェンスで覆われただけの無人・青空駐車場にバイクを一晩放置するのは…。
コンテナ敷地内にも2台分の駐車スペースがあるものの、フロントで尋ねると「ダメ」。どうやら、すぐ前のコンテナでなければ使わせないシステムらしく。
コンテナ横に駐めるのも不可。バイクなら、コンテナ入口の階段横(余剰スペース)に置けるのですが。
深夜はフロントが無人となるだけに、非常時の安全性などにも関連が? 何にせよ、そうした融通をフロント受付バイト君に望むのも酷でしょう。
もうひとつの問題は、敷地が国道17号沿いなこと。大型車を含め交通量が多い主要国道なので、深夜までトラックなどの走行音が響き渡り…。土地柄か、爆音を撒き散らす車やバイクも少なくない…。
敷地奥のコンテナなら違うかもしれませんが、自分に割り当てられたのは、国道に面したコンテナ。騒音を考慮するなら、国道沿いの02番~05番コンテナを宿泊用にしてはダメでしょ。(下記画像参照)
【施設見取図。赤丸で囲んだ03号室に宿泊。下側(東側)の青線が国道17号】
【左側(南側)の脇道(緑線)を上に30メートルほど進んだ左側が駐車場】
ちなみに、隣接する居酒屋から食事の出前が可能らしく。
素泊まりだけに便利でしょうが、こうしたサービスがあること自体、部屋の案内を見るまでわからない。公式サイトの施設案内にも、明記して欲しいところ。
前述の問題から、ここをリピートする機会はないでしょうが…。
【手ブレが…。裏面には定食系のメニューも】
コメント