二輪通行禁止な本沢ダムのダムカードをバイクで貰うには?

[Bike] Misc[Misc] Misc

神奈川県:本沢ダム(城山湖)のダムカードは、現地からほど近い、津久井湖畔の津久井湖記念館で配布されています。
ダムと配布場所が別なため、ダムへ行った証の写真が必要なことは、他のダムと同様で。
が、問題は、本沢ダム(城山湖)の道が二輪通行禁止なこと。かつて頻発した暴走行為が要因らしく、仕方ないのですが…。

で、「ダムへ行けないから、写真を撮れない」=「ダムカードをもらえない」のかといえば、そうではなく。
二輪車通行禁止は、人家がなくなる場所から湖までの山間部区間だけ。なので、二輪車通行禁止表示がある地点まで行き、そこで撮った写真を津久井湖記念館で見せれば、本沢ダムのダムカードがもらえます。
実は自分も「バイクではダメ」だと思い込んでいて、もらえることを最近になって知りました。

二輪車通行禁止の開始地点には、写真・赤丸部分のように「二輪はアカン!」標識がくどいほどに…。
間違っても「知らなかった」「気づかなかった」では済まさんぞ的な、神奈川県警の本気が見て取れるわけで(苦笑)。

本沢ダム

本沢ダム2

本沢ダム3

これは国道413号から、山へと急な坂道を上がってきた地点。
(下記地図で飯縄大権現から少し南東側の信号・T字路交差点)
本沢ダム(城山湖)へは直進ですが、バイクは行けません。
坂道途上の交差点だけに、安全に写真撮影するためには、バイクを歩道へ乗り上げる必要あり。が、その歩道が狭く、車道との間に段差もあるため、大型バイクだと四苦八苦するはず。

なので大型バイクの場合は、1本北側の、県道48号から城山湖へ向かうルートを行くべきかと。
こちらの二輪通行禁止開始地点には駐輪スペースがあり、交通量も極少。なので、写真撮影には苦労しないかと。
(下記地図で、テニスコートが四面並ぶ場所の手前)

相模湖記念館で「本沢ダムのダムカードなんですが、バイクだと行けないので…」と言いかければ、窓口の方が慣れた様子で「はいはい」と応じてくれました。
上記写真を見せると、「あ~、あそこの交差点ですね」。ちょっとドキドキしながら行きましたが、無事にカードを入手できましたとさw

コメント

タイトルとURLをコピーしました