フェリー

[Bike] V-Strom650XT

四国八十八ヶ所お遍路ツーリング第3弾/結願

11月10日~23日の日程で、三たび四国へ。往路は静岡県浜松でV-Strom Meeting 2024に立ち寄り、三重県亀山から名阪国道経由で大阪南港へ。オレンジフェリー(夜行便)で愛媛県西条市・東予港へ向かい、大洲市の四国別格二十霊場:第...
[Bike] V-Strom650XT

2024北海道ツーリング

6月8日(土)~30日(日)まで、北海道ツーリングへ。往復とも新潟からの新日本海フェリー、秋田に寄港する新潟-苫小牧東便を利用。東京-新潟間は自走なので、出発日と帰宅日は二輪車定率割引が適用される土日日曜は休航なため、往復で船を変えるなら出...
[Bike] V-Strom650XT

四国八十八ヶ所お遍路ツーリング第2弾+α

4月14日(日)~27日(土)にかけて、四国八十八ヶ所お遍路ツーリング第2弾を敢行。高速道路の二輪車定率割引が今年も土曜休日限定なため、限られたスケジュールとなってしまい…。こんな縛りはやめて、平日も適用してくれ。てか、それより料金区分け改...
[Traffic] Misc

阪九フェリーに初乗船した感想

四国お遍路ツーリングのオマケ的な行程で九州へ渡り、大分県から山口県下関市を巡った帰路、初めて阪九フェリーに乗船しました。関西-九州間のフェリー利用自体が初めてなので、ちょっとアーニャワクワクw 関西航路では高人気らしい阪九フェリーだけに、東...
[Traffic] Misc

国道九四フェリーに初乗船した感想

四国お遍路ツーリング第2弾のオマケ的な行程で、四国から九州へ。その際に利用したのが、佐多岬半島の三崎港(愛媛県)と佐賀関港(大分県)を結ぶ国道九四フェリー。九州・四国の最短ルート(所要時間70分)であるとともに、愛媛県と大分県に跨る国道19...
[Traffic] Misc

オーシャン東九フェリーに初乗船した感想

今年1月、思い立って始めた四国へのお遍路旅(区切り打ち)で、オーシャン東九フェリー(東京-徳島-門司)に初乗船。過去にバイクを無人車航送したことはあったものの、人間も一緒に乗船するのは初めて。そこで思ったことを少しばかり…。第一印象は、「予...