バイク駐禁

[Bike] Misc

 道交法改正以来、初めてバイクで駐禁を切られたのが8月7日のこと。
 悪名高き監視員の仕業でつ。つまり、通報ではないらしい。
 その現場は半径数km、少なくとも徒歩20分以内の圏内にはまったく駐輪場がないエリアで、公開されている「取り締まり活動ガイドライン」でも重点区域に指定されていないところ。さらに、所轄同士の管轄境界線から20メートルも離れていない、管轄の端っこ。
 何が何でも点数を稼ぐ体質なんでしょうねぇ。>原宿署

 で、そのまま放っておいたところ、21日後の28日になって、納付書と弁明通知書なる書類が届きました。

 放置車両標章 弁明通知書
 【↑ (左)違反時に貼られた放置車両標章 (右)後日に送られてきた弁明通知書】

 金額は9,000円。(二輪車なので。普通車の場合は15,000円)
 つまり、「放置駐車違反(駐車禁止場所等)」ですね (放置違反金の金額は、当該駐車違反の反則金と同じ) 。
 また、納付書の「納付内容」欄には、「仮放置違反金」とある。
 なるほど、これが噂の。。。

 違反時に貼られた「お知らせ」には、

 「後で《放置違反金》の支払い書類が送られてくるから待ってろよ、ごるぁ」
 「運転者が警察に来て《反則金》を払ってもいいよ。そしたら点数も付加されるぞ」

 てな二種類のことが書かれているわけです。
 ここで警察に行って《反則金》を払うと、従来の駐禁と同じで、違反点数も付加されると。
 でも、放置していたなら…
 「運転者が特定できないから車両の所有者に罰金を科すぞ」
 てなわけで、《放置違反金》を支払うようにとの、今回のような通知が送られてくるんですね。その代わり(?)、違反点数は付加されないらしい。つまり、(免許証の上では)無事故無違反のまんまなのである。なんかヘンだ。
 ヘンだけれど、そっちのほうがマシだ。
 改正道交法で言われる「飴と鞭」を、初体験。。。

 ちなみに納付書は、従来の窓口でなきゃ納付できないやつとは異なるもの。Pay-easy(ペイジー)という送金システムにも対応していて、金融機関のATMからも送金できるらしい。初めて使うものなので、ちょっと調べてみたら…。
 確かにATMから送金できるものの、銀行の場合、現金での送金は窓口が開いている時間帯のみ可能。つまり、15時まで。窓口の順番を待つ必要がないだけで、利便性は大して変わらないじゃんorz。
 なので郵便局に行ってみたところ、夜間でも問題なく送金できましたとさ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました